山田 明研究室
神戸大学大学院を修了後、通信事業者の研究所にて研究開発に従事。2009年東北大学大学院にて博士後期課程修了。博士(情報科学)。暗号プロトコル、ネットワーク・サイバーセキュリティ、ユーザブルセキュリティなどの研究開発を行う。2010年から1年間、米国カーネギーメロン大学に客員研究員として滞在。通信事業者で問題となっていた大量通信によるサービス拒否攻撃(DDoS:Denial of Service)への対策においては、研究開発から実環境への導入、さらに運用に至るまで一貫して携わる。Webセキュリティ分野では、NICTからの委託研究であるWarpDriveプロジェクトを立ち上げ、ユーザ参加型の実証実験環境を構築。委託研究終了後は、継続的なプロジェクトとして移管する。2022年より神戸大学数理・データサイエンスセンター教授として、文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(MDASH)」の全学展開を担当。リテラシーレベルプラス選定、応用基礎レベルプラス選定、リテラシーレベル全学必修化を実現。2025年10月より本学に着任。




